自社の経営参謀を探せ!経理代行SEARCH » 経理代行会社にお願いできる主なサービス » 記帳代行

記帳代行

帳簿作成業務をまるまるアウトソーシングできる記帳代行とは

記帳代行のSamurai

このページでは帳簿作成のアウトソーシングとなる記帳代行について、サービスの概要やコンサル面でのメリットなどを紹介します。

記帳代行サービスの概要

平成26年より、事業所得、不動産所得または山林所得が生ずる業務を行うすべての方々に、記帳業務が義務化されています。ちなみに記帳が必要な内容は、売上げなどの収入金額や仕入れ、経費などに関する事項で、取引年月日、売上もしくは仕入先その他の相手方名称、金額、経費の内容などです。[注1]

社内に経理担当者がいない場合、会計事務所、税理士事務所、税理士法人が提供する、記帳代行サービスの利用が視野に入ります。ちなみに依頼可能な作業は、経理事務の中の帳簿作成業務で、領収書や法人口座の通帳のコピーを預け、会計ソフトに必要なデータの入力作業を委ねることで、記帳作業を代行してもらう流れです。

記帳代行には勘定科目などを適正に設定するなど、簿記知識と経理のスキルの双方が求められます。不慣れな担当者では時間を要するだけでなく、誤った処理に及んでしまうリスクが避けられません。市販の会計ソフトの高性能化が進む昨今ですが、企業に求められる正しい帳簿作成に際しては、記帳代行サービスの利用が見過ごせません。

[注1]国税庁:個人で事業を行っている方の記帳・帳簿等の保存について

対応業務で比較!
「おすすめの経理代行会社」を
確認してみる

記帳代行サービスを利用するメリット・デメリット

中小企業の経営者にとっては、記帳代行サービスを利用することによって経営的なコンサルティング効果を得られることもあります。その主なポイントを紹介しておきましょう。

財務全般に関する相談ができる

記帳代行サービスの依頼先は会計事務所(税理士事務所や税理士法人)といった経理の専門集団となるので、より広範にプロのノウハウを提供してもらうこともできるでしょう。

例えば新規事業の計画立案をする場合、直近の財務状況を踏まえた上でプラニングする方がより精緻な経営判断をすることができます。会計事務所(税理士事務所や税理士法人)なら、本来こうした企業の経営及び財務についてコンサルティングすることをメインビジネスとしているところも多々あります。記帳代行で信頼できるパートナーを見つけたら、より経営に近いレイヤーで経理のプロからサポートを得られるような付き合いをすれば、大きなメリットとなるでしょう。

社内人件費の削減につながる

社内に経理担当スタッフがいれば当然様々なメリットがありますが、企業規模などによっては記帳代行にアウトソーシングした方がトータルでコスト削減になるケースもあるでしょう。

簿記など資格所有者を正社員で長年雇用すればそれなりの人件費が必要となります。一方、近年の記帳代行サービスには安価なものもあり、アウトソーシングも検討したいところです。

事務員を雇うより安い

経理処理に求められるスキルを備えた事務員を新たに1名雇うことで生ずる費用負担と比較して、記帳代行サービス活用に要する費用はずっと安価です。より安価で高品質なサービスを提供してくれる相手先が見つかれば、依頼先を変更できるのもメリットです。

プロ集団だから簿記など専門知識も豊富

記帳代行サービスを提供しているのは、会計事務所、税理士事務所、税理士法人など、いずれもが深い専門知識を有するプロ集団です。記帳代行サービスの利用をキッカケに、他の経営や経理に関するさまざまなサポートも期待できます。

本業に専念できる

記帳作業に必要最低限の準備を整え、代行サービスに一任することで、それぞれの本業に専念できる環境が確保できます。

ここまで記帳代行サービスを利用するメリットを見てきましたが、東京にはかなりの数の経理代行会社があります。その中から依頼先を決めるのは時間を要する大変な作業です。

ここでは、東京にある経理代行会社を徹底調査し、おすすめの代行会社の経理業務のサポート範囲を表にまとめています。記帳代行サービスを依頼できるかも確認し、代行会社選びにご活用ください。

価格設定がわかりにくい場合がある

記帳代行サービスの料金体系は、提供元によって異なります。複数の依頼先の価格面を比較検討するのが難しく、具体的にどの作業までが含まれるのかなど、詳細な確認作業が求められます。

社員が育たない

将来的に経理の専門的なスキルを身につけた自社社員を育成したい場合、実務作業の機会を与える必要があります。記帳代行サービスに一任することが、結果として社員育成の妨げとなる可能性が想定されます。

情報流出のリスク

記帳代行サービスの利用に際しては、社内秘に該当するデータを依頼先に委ねることになります。万一の情報流出のリスクはゼロとは言えません。

記帳代行サービスの対応フロー

記帳代行サービスを利用する場合の一般的な流れを紹介します。依頼する側とサービス提供側と、それぞれの対応作業を理解しておきましょう。

領収書の用途など詳細は依頼側に問い合わせが入る場合もあります。帳票は月次試算表など収支がチェックできる内容となります。

東京の記帳代行会社一覧

東京で記帳代行を行っている会社の一部を紹介します。

経理の特命レスキュー隊株式会社

経理の特命レスキュー隊株式会社
引用元:経理の特命レスキュー隊株式会社公式HP
(https://www.accounting-rescue.com/)


経理の特命レスキュー隊株式会社の特徴やアピールポイント

企業理念に「経理の特命レスキュー隊であり続ける事」を掲げ、さまざまな企業の経理サポートにあたりながら、社員のスキルアップにも力を入れて取り組んでいる会社です。
経理の特命レスキュー隊株式会社では、「経理丸投げ」、「スーパー派遣」、「経理課長代行」、「会社設立」の4サービスを展開しており、クライアントの必要とするサポート内容や予算に応じて選択できるようになっています。

特に経理丸投げサービスでは、記帳代行だけを行うのではなく月次決算書まで作成して、毎月のレポートで問題点の指摘やアドバイスを行い、経理事務のみならず経営面でのサポートも行ってくれるのが魅力です。

経理の特命レスキュー隊株式会社を利用した人の口コミ・評判 

経理のスキルだけでなくExcelに関しても高いスキルを持っており、当初予定していた以外の業務についても追加して依頼させて頂いています。今では弊社の経理部門の中でも古株になるほど、毎日の経理業務を助けてもらっています

経理の特命レスキュー隊株式会社の基本情報 

経理の特命レスキュー隊の
評判を詳しく知りたい

記帳代行の対応範囲で選ぶならTOKYO経理サポート

TOKYO経理サポートの概要を紹介します。

TOKYO経理サポート
引用元:TOKYO経理サポート公式HP
(https://www.anshin-keiri.jp/)

TOKYO経理サポートの特徴やアピールポイント

基本料金での対応範囲が広い

記帳代行は、基本料金で発生主義での会計処理をしてくれます。基本料金は、100仕訳11,000円。月次財務諸表(貸借対照表、損益計算書、製造原価報告書、販売費および一般管理費明細書など)を作成してくれるので、毎月の売上げや業績をしっかり確認することができます。

また、オプションの豊富さもTOKYO経理サポートが持つ魅力のひとつ。標準的な経理代行や記帳代行を含むパッケージプランを中心に、必要に応じて税務に関する業務や決算・申告手続きに関する業務などを追加することができます。

税理士法人が母体の安心感ある記帳代行サービス

TOKYO経理サポートは、英和グループ(英和税理士法人/英和コンサルティング/ピー・エス・アイ)が運営。英和グループは相続・事業承継、経営改善MASなどのコンサルティング業務を展開しており、豊富な実績と経験があるのが魅力です。TOKYO経理サポートは、税務のプロによる安心チェック、スピードと高品質のおまかせ経理が特徴で、相談・支援に関して安心感があります。

書類を送るだけでOK

サービスを開始すると、ファイルを渡されますが、そのファイルにレシート・領収書・請求書などを入れて、送るだけで大丈夫です。また、入金記録・通帳コピー・クレジットカード明細書などを送るだけで、月次財務諸表も作成し、送ってくれます。

TOKYO経理サポートの記帳代行サービス業務

TOKYO経理サポートの通常の記帳代行サービスについて紹介していきます。

費用 対応範囲
100仕訳/11,000円~
  • 領収書など資料の確認
  • 領収書など資料の整理等
  • 仕訳入力・消費税処理
  • 入力データ確認
  • 計算結果の確認
  • 月次財務諸表の作成
  • 月次財務諸表の確認
  • 月次財務諸表の納品
  • ファイリング資料

その他、オプションについてご紹介していきます。

費用 対応オプション
要問合せ
  • 部門管理
  • プロジェクト管理
  • 本支店管理オプション
  • 製造業オプション
  • 償却資産管理オプション
記帳代行費用の50% 特急オプション(5営業日でお届け)
記帳代行費用の75% 領収書整理代行(領収書や請求書のファイリング)

TOKYO経理サポートの基本情報

TOKYO経理サポートの
評判を詳しく知りたい

経理代行をサービスのきめ細やかさで選ぶなら税理士法人YFPクレア

税理士法人YFPクレアの概要を紹介します。

税理士法人YFPクレア
引用元:税理士法人YFPクレア公式HP
(http://www.yfpcrea.com/)

税理士法人YFPクレアの特徴やアピールポイント

記帳代行は100仕訳11,000円から

税理士顧問サービスを申し込みしていなくても、記帳代行は100仕訳1万円からです。弥生会計・クラウド会計freee・マネーフォワードクラウド(MFクラウド)・ソリマチなどの会計ソフトで柔軟に対応。会計ソフトがなくても、税理士法人YFPクレアの会計ソフトで記帳代行をした後、PDFファイルや印刷した試算表を送ってくれます。

利用者がやることはとても簡単です。毎月、また隔月に資料を郵送するだけでOK。簿記や経理に関する知識は必要ないため、本業に集中することができます。初回は無料で相談することができるので、気になる方は一度問合せしてみてはいかがでしょうか。また、随時セミナーも開催しているので、公式サイトでチェックしてみてください。

記帳指導も対応

税理士顧問サービスを申し込みしていれば、無料で記帳指導や記帳代行のサービスが豊富にあり、創業融資の相談も可能。小規模事業主には嬉しいサービスが充実しているのもポイントです。

多数のスタッフが在籍

約70名のスタッフでクライアントをサポートしている税理士法人YFPクレア。多数の税理士や公認会計士、社会保険労務士・行政書士・FPなどが在籍しています。また、税理士法人YFPクレアは女性の比率が70%を超えているのが特徴のひとつ。1社ごとに女性スタッフがきめ細かい対応をしています。

税理士法人YFPクレアの記帳代行業務

税理士法人YFPクレアが対応する主な経理代行サービスを以下に紹介します。

費用 対応範囲
30仕訳/980円~ 会計ソフトへの入力のみ
(現金出納帳を作成しておく必要があります。)

その他、オプションについてご紹介していきます。

費用 対応オプション
30仕訳/2,000円~
  • 領収書、請求書、通帳のコピー等の記帳代行
30仕訳/2,500円~ 5営業日コース(5営業日でお届け)
月/3,000円
  • 発生主義対応
  • 月次減価償却
  • 月次棚卸
月/6,000円
  • 部門別損益計算書
  • 予算管理表作成
  • 資金繰り表作成
  • 経営分析レポート作成

税理士法人YFPクレアの基本情報

経理代行を安心感で選ぶなら東京 経理・給与計算代行センター(株式会社ココペリ)

東京 経理・給与計算代行センターの概要を紹介します。

東京 経理・給与計算代行センター
引用元:東京 経理・給与計算代行センター公式HP
(http://www.kokopelli-inc.jp/)

東京 経理・給与計算代行センターの特徴やアピールポイント

選べる2つの代行方式(記帳丸投げタイプ、出張代行タイプ)

東京 経理・給与計算代行センターでは、2つの記帳代行サービスを用意しています。記帳丸投げタイプは、領収書・請求書・通帳コピーを東京 経理・給与計算代行センターに郵送すると、試算表の作成までの記帳をすべてしてくれるといったもの。煩わしい経理事務をすべて任せたい際におすすめです。

出張代行タイプは月に数回東京 経理・給与計算代行センターのスタッフが足を運び、会社内でそのまま経理業務を行うといったものです。記帳に必要な書類(1ヵ月間で発生した取引資料)を用意するだけで、郵送する必要はありません。また、そのスタッフに経理に関する相談にも対応してくれます。

記帳代行丸投げパック2,376円~

記帳丸投げタイプでは、1ヶ月間で発生した取引の資料を送るだけで、会計ソフトへの記帳を全て代行可能。納品を短縮する「特急オプション」や部門別の管理が可能な「部門別オプション」も存在します。

選べるオプション

特急オプション(3営業日での納品)やgoogleドキュメントやDropboxなどのクラウドストレージを利用する電子証憑に対応するオプション、銀行借り入れ時に必要な資金繰表を作成するオプションなどを用意。必要なときだけオプションを追加することが可能です。豊富なオプションが揃っているので、利用しやすくなっています。

東京 経理・給与計算代行センターの対応業務

費用 対応範囲
30仕訳/2,178円~
  • 発生主義対応
  • 償却資産計上
  • 複数の会計ソフト対応
  • 領収書・請求書等の入力
  • 試算表作成

その他、オプションについてご紹介していきます。

費用 対応オプション
月/6,600円
  • 部門別損益計算書
  • 資金繰り表作成
月/5,500円
  • 電子証憑対応
要問合せ
  • 手形取引・製造原価報告書・不動産会計など
4時間/32,780円 出張代行(事務所まで出向してもらうサービス)
30仕訳/5,478円 特急オプション(3営業日でお届け)

東京 経理・給与計算代行センターの基本情報

ココペリの
評判を詳しく知りたい

組織的な運用サービスを提供するNOC日本アウトソーシング株式会社

NOC日本アウトソーシング株式会社の概要を紹介します。

NOC日本アウトソーシング株式会社
引用元:NOC日本アウトソーシング株式会社公式HP
(https://www.noc-net.co.jp/)

NOC日本アウトソーシング株式会社の特徴やアピールポイント

大規模のアウトソーシングファーム

NOCは30年以上の歴史のある会社で、30年の間に1000社以上の企業にアウトソーシング業務を提供してきた実績をもっています。NOCは、人事総務・経理・会計などの管理部門のアウトソーシング業務からカスタマーサービスなどのバックオフィスなどのアウトソーシング業務まで幅広い分野でのアウトソーシングに対応可能です。

またNOCの特徴は何と言っても、1,000人を超えるスタッフが在籍していること。受託した業務の性質を見極め、多数のスタッフの中から適切な人材を担当にすることで、効率的に業務を進めることもアピールポイントと言えます。

月額固定性で派遣型代行にも対応

NOC日本アウトソーシング株式会社は仕訳数による料金の変動はなく、月額固定性となっているのが特徴です。求める内容と料金のバランスを考え、コストパフォーマンスが良いと思えば利用するのがおすすめです。また、訪問型・常駐型の代行に対応しています。会社が求めるサービスを受けられるのが強みです。

ロボットシステムを導入

多数のスタッフを抱えているだけではなく、誤入力によるミスを軽減するロボットシステムを導入するなど、常に新しい技術を取り入れているのもNOC日本アウトソーシング株式会社の特徴。フレキシブルな提案もしてくれますので、まずは無料相談してみるのも良いでしょう。

NOC日本アウトソーシング株式会社の対応業務

費用 対応範囲
アウトソーシング+システムプラン/初期費用200,000円+月額費用180,000円~
  • 請求書作成
  • 請求書受取
  • 支払管理
  • 経費精算代行
  • 領収書の照合作業
  • 賃借対照表作成
  • 損益計算書作成
  • キャッシュフロー計算書作成
  • 税務申告書作成
  • 領収書整理
  • 記帳代行
  • 給与計算代行
  • 銀行振込代行
  • 財務サポート

その他、オプションについてご紹介していきます。

費用 対応オプション
要問合せ
  • 勤怠管理
  • 季節業務
  • 住民税
  • 社会・労働保険
  • 給与明細書

NOC日本アウトソーシング株式会社の基本情報

安価に利用できる港区 青山 経理・会計代行サービス(チェスナットコンサルティング)

港区 青山 経理・会計代行サービス(チェスナットコンサルティング)の概要を紹介します。

港区 青山 経理・会計代行サービス(チェスナットコンサルティング)
引用元:港区 青山 経理・会計代行サービス(チェスナットコンサルティング)公式HP
(http://www.chestnut-c.com/)

港区 青山 経理・会計代行サービス(チェスナットコンサルティング)の特徴やアピールポイント

税理士・社労士などが在籍

税理士だけではなく、社労士や司法書士も在籍している港区 青山 経理・会計代行サービス。企業のバックオフィス業務全般のアドバイスや、アウトソーシングもしてくれます。さまざまな資格取得者に相談できる環境は、大きなメリットと言えるでしょう。

月額1100円からの記帳代行入力サポート

港区 青山 経理・会計代行サービスでは記帳代行入力サポート、記帳代行丸投げパックという2つのプランがありますが、どちらも安価に利用できるのが便利です。記帳代行だけなら月額1,100円から利用できます。とにかく経費を抑えたいという会社にとっては、嬉しいサービスと言えるでしょう。

また安いだけではなく、スピーディーな対応ができることも港区 青山 経理・会計代行サービスの魅力のひとつ。オプションとなりますが最短5日での納品も可能なので、早急に取り掛かって欲しい時はその旨を伝えて依頼しましょう。ルーティンワークも的確に期日ごとにこなしてくれるので、信頼できます。代行業は税理士による指導・監督のもと行なわれるので安心です。

30仕訳2613円の丸投げパック

丸投げパックとは、会計ソフトへの記帳を代行してもらえるサービスです。料金はリーズナブルで、30仕訳2376円となっています。500仕訳を超える場合は、別途見積もりするそうです。

港区 青山 経理・会計代行サービス(チェスナットコンサルティング)の対応業務

費用 対応範囲
1,100円 部門別オプション30仕訳
2,178円
  • 特急オプションB(10営業日)30仕訳、50仕訳
  • 部門別オプション50仕訳
4,389円 発生主義オプション
5,478円
  • 特急オプションA(5営業日)30仕訳、50仕訳
  • 証憑ファイリング30仕訳、50仕訳
  • 特急オプションB(10営業日)100仕訳、150仕訳、200仕訳、300仕訳
  • 部門別オプション100仕訳
6,600円 部門別オプション 損益計算書を部門別で集計
10,780円
  • 特急オプションA(5営業日)100仕訳
  • 特急オプションB(10営業日)400仕訳
  • 特急オプションA(5営業日)特急オプションB(10営業日)
  • 証憑ファイリング100仕訳
  • 部門別オプション150仕訳
11,000円 固定資産管理オプション 固定資産台帳の作成・管理、月次減価償却費計上
14,080円
  • 特急オプションA(5営業日)150仕訳、200仕訳、300仕訳
  • 証憑ファイリング150仕訳
16,280円
  • 証憑ファイリング200仕訳
  • 部門別オプション200仕訳
16,500円
  • 特急オプションA(5営業日)400仕訳
  • 特急オプションB(10営業日)500仕訳
21,780円
  • 証憑ファイリング300仕訳
  • 部門別オプション300仕訳
22,000円
  • 特急オプションA(5営業日)500仕訳
  • 予算管理オプション 予算を設定し、予実比較表を出力
27,280円
  • 証憑ファイリング400仕訳
  • 部門別オプション400仕訳
32,780円
  • 証憑ファイリング500仕訳
  • 部門別オプション500仕訳
33,000円 資金繰り表オプション 資金繰り実績表を出力

その他、オプションについてご紹介していきます。

費用 対応オプション
月/5,478円〜 特急オプションA(5営業日)
月/2,178円〜 特急オプションB(10営業日)
月/5,478円〜 証憑ファイリング
月/1,100円〜 部門別オプション
月/4,389円〜 発生主義オプション
月/6,600円〜 部門別オプション
月/11,000円〜 固定資産管理オプション
月/22,000円〜 予算管理オプション
月/33,000円〜 資金繰り表オプション

港区 青山 経理・会計代行サービス(チェスナットコンサルティング)の基本情報

1仕訳15円からという安さが際立つ社畜る

社畜るの概要を紹介します。

社畜る
引用元:社畜る公式HP
(https://www.syachi9.black/)

社畜るの特徴やアピールポイント

1仕訳15円からとリーズナブルな料金設定

社畜るの経理代行サービスは、1仕訳15円からという安さが際立っています。もちろんこれは領収書・レシート・通帳等の記帳代行のことで、簡単な業務は安いということです。しかし、このように細かい分類をしながら料金が計算されるため、本当に必要な業務だけを必要最低限の費用で依頼できます。コストパフォーマンスは抜きん出ていると言えるでしょう。

また社畜るには、記帳のために毎月送付する証憑書類をごちゃ混ぜにして送ってもいいという便利な点があります。あらかじめ科目ごとに整理して送るのは、中々面倒なものです。しかし社畜るにはひとつの封筒にまとめて送ってしまっていいため、かなり手間が省けます。痒い所に手が届くようなサービスです。

70日間無料キャンペーン

社畜るでは、最長で70日間無料キャンペーンを実施しています。対象は、すべての利用者です。契約時期や条件によって無料期間は異なるので、事前に問い合わせてみてください。

企業向けのお試しプランは月額9,800円

月額プランでも社畜るの安さは抜きん出ていて、企業向けのお試しプランは月額9,800円からですが、初回3ヶ月は月額4,800円で利用できますので、サービスを利用しやすい料金設定となっているのが嬉しいポイントです。個人事業主向けのプランには、月に10仕訳までの月額500円からというプランがあります。

社畜るの対応業務

費用 対応範囲
1仕訳/15円~
  • 記帳代行
  • 記帳代行(データ入力・消込)
  • 資金繰り表作成

その他、オプションについてご紹介していきます。

費用 対応オプション
7,000円/月 複数サイクル支払日
10,000円/月 特急料金(3営業日以内)

社畜るの基本情報

安価に利用できる税理士法人大石会計事務所

税理士法人大石会計事務所の概要を紹介します。

税理士法人大石会計事務所
引用元:税理士法人大石会計事務所公式HP
(https://www.oishikaikei.com/)

税理士法人大石会計事務所の特徴やアピールポイント

2016年版「働きがいのある会社」ベストカンパニーにも選出

「働きがい」に関する調査・研究する国際専門機関であるGreat Place to Work® Institute Japanは、毎年、「働きがい」において一定レベルを満たした企業を「働きがいのある会社」として選出し、ランキングを発表しています。業務を依頼しながら、ホワイト企業の良いお手本として学ぶことができるのもメリットの一つです。

記帳代行は30仕訳2000円から

税理士法人大石会計事務所では、記帳代行を30仕訳2000円から対応しています。入力サポートメニューや部門別など、一部だけの記帳代行なら、月額1,000円で利用可能です。経費を抑えたい会社にとっては嬉しいサービスとなっています。

豊富なオプションで必要な分だけ依頼可能

決算前などの繁忙期にも便利な特急オプション(5営業日、10営業日)や証憑ファイリングなどのオプションも豊富に揃っており、必要な分だけ依頼可能です。また、カスタマイズによるオプションサービスも充実。オリジナル帳票や証憑コピー、月次減価償却なども依頼できます。

法人税申告や決算完全サポートなどのプランも用意しています。創業後すぐの繁忙期や経営そのものに集中したい経営者に多く利用されています。

税理士法人大石会計事務所の対応業務

費用 対応範囲
1,000円 特急オプションB(10営業日)30仕訳、50仕訳、100仕訳
1,500円 特急オプションB(10営業日)150仕訳
2,000円 特急オプションB(10営業日)200仕訳
3,000円
  • 証憑ファイリング30仕訳、50仕訳
  • 特急オプションB(10営業日)300仕訳
4,000円
  • 特急オプションA(5営業日)30仕訳、50仕訳、100仕訳
  • 特急オプションB(10営業日)400仕訳
5,000円
  • 証憑ファイリング100仕訳
  • 特急オプションB(10営業日)500仕訳
6,000円
  • 特急オプションA(5営業日)150仕訳
  • 特急オプションB(10営業日)600仕訳
7,000円 特急オプションB(10営業日)700仕訳
7,500円 証憑ファイリング150仕訳
8,000円 特急オプションA(5営業日)200仕訳
10,000円 証憑ファイリング200仕訳
12,000円 特急オプションA(5営業日)300仕訳
15,000円
  • 証憑ファイリング300仕訳
  • 特急オプションA(5営業日)400仕訳
20,000円
  • 証憑ファイリング400仕訳
  • 特急オプションA(5営業日)500仕訳
25,000円
  • 証憑ファイリング500仕訳
  • 特急オプションA(5営業日)600仕訳
30,000円
  • 証憑ファイリング600仕訳
  • 特急オプションA(5営業日)700仕訳
35,000円 証憑ファイリング700仕訳

その他、オプションについてご紹介していきます。

費用 対応オプション
3,000円/月〜 証憑ファイリング
4,000円/月〜 特急オプションA(5営業日)
1,000円/月〜 特急オプションB(10営業日)
5,000円/月 オリジナル帳票
3,000円/月 発生主義
3,000円/月 証憑コピー
3,000円/月 月次減価償却
3,000円/月 月次棚卸
5,000円/月 予算管理
10,000円/月 異常値レポート
3,000円/月 経営レポート

税理士法人大石会計事務所の基本情報

社外経理部の役割を担うライト・コミュニケーションズ

ライト・コミュニケーションズの概要を紹介します。

ライト・コミュニケーションズ
引用元:ライト・コミュニケーションズ公式HP
(http://write-com.co.jp/)

ライト・コミュニケーションズの特徴やアピールポイント

毎月の業務をルーティン化

お客さんが月末に締めた証票受取り後、最短5営業日(7日以内)で経理・記帳代行してくれます。お客さんが忙しい場合は、証票の受け渡しは郵送もでき、毎月決まった業務をルーティンすることで、月次管理がしやすくなるのが特徴です。

また毎月節税を意識した経理を実践し続けることで、決算間際になって慌てるようなこともなく、余裕を持った節税対策が可能となります。ライト・コミュニケーションズの記帳代行サービスでは、売上および仕入れの一覧表を得意先別に作成。一目で取引状況の変化を確認することで、経営環境の変化に対し、迅速かつ柔軟に対応可能です。

専任の入力担当者と営業担当者

毎月、専任の担当者が取引内容を確認しながら、経理業務に対応。経理を代行する会社ごとに入力ルールを作成するため、3か月もすれば、経理に関する細かい質問にも、それぞれの会社にあわせて的確に対応できるようになっているのがポイントです。また、証票の預かりと受け渡しは、専任の営業担当が行いますので、大事な書類も安心して預けることができます。

月額制の200仕訳27,500円

経理を代行する会社から預かる領収書や請求書など証票の数が、ひと月に200仕訳で27,500円の月額制。仕訳数の考え方は、通帳なら1行で1仕訳、請求書なら1枚で1仕訳、領収書なら1枚で1仕訳と数えるそうです。業務範囲は記帳代行のみになりますが、200仕訳以降も50仕訳ごとに、6,875円の料金で対応してくれます。

ライト・コミュニケーションズの対応業務

費用 対応範囲
  • 決算申告駆け込み記帳代行
  • 年間仕訳数~2.000仕訳まで 324,000円/年
  • ~3.000仕訳まで 405,000円/年
  • ~4,000仕訳まで 486,000円/年/li>
  • 税理士確定申告料:年間仕訳数~2.000仕訳まで 100,000円/年
  • ~3.000仕訳まで 120,000円/年
  • ~4,000仕訳まで 150,000円/年
  • 決算申告駆け込み記帳代行
  • 税理士確定申告
費用 対応オプション
27,500円/月 月額記帳代行料 ~200仕訳まで
6,875円/月 200仕訳以降 50仕訳ごとに加算

ライト・コミュニケーションズの基本情報

丸投げOKが魅力の東京経理・記帳代行センター

東京経理・記帳代行センターの概要を紹介します。

東京経理・記帳代行センター
引用元:東京経理・記帳代行センター公式HP
(http://www.keiri-rakuraku.com/)

東京経理・記帳代行センターの特徴やアピールポイント

運営事務所は会計士・税理士・社労士事務所

運営会社は税理士法人町田パートナーズで、税理士・公認会計士と連携をとって業務を行っています。国家資格取得者が、細かく変更のある税制改正やさまざまな変更などに迅速に対応。税務調査の際にも安心な帳簿の作成をしっかり任せることができます。また、社会労務士とも連携しているので、社会保険や労務管理などの相談も可能です。

10仕訳1000円から

記帳代行楽々サポートだと10仕訳1,000円から利用できます。「レシート」「領収書」「請求書」「通帳コピー」などを郵送するだけで、送った資料をもとに現金出納帳の作成からサポート。会計ソフトに記帳してくれます。また、細かい料金設定をすることで、仕訳数によって毎月の請求金額が変わるため、月々の売り上げが変動するお客さんにも明朗会計で、安心です。領収書、請求書、通帳コピーの3つを準備するだけの丸投げ対応プランも用意しています。

公的融資・助成金を活用した資金調達から税務調査までサポート

日々代行する会社の経理を行い、正確な決算書を作成することで、企業価値が高まり、融資をスムーズに受けることができます。そして、融資に必要な経営計画の作成も支援し、お客さんの資金調達の実現をお手伝い。また、突然の税務調査の際、提携税理士が迅速に対応し、事前準備から立会までをしっかりサポートしてくれます。

東京経理・記帳代行センターの対応業務

記帳代行

会計ソフトへの記帳を中心としたサービスを提供している東京経理・記帳代行センター。記帳代行楽々サポートというプランを用意しています。

証憑(しょうひょう)ファイリング

請求書や通帳、領収書などをファイルにまとめて保管してもらえるサービスです。

経理代行

支払いや入金、取引データの記録など代行するサービスです。

年末調整代行

公式サイトにサービスについて詳しく記載していなかったので、気になる方は問い合わせてみてください。

振込み・支払代行

毎月支払い予定表を作成し、振込先の入力を代行するサービスです。東京経理・記帳代行センターではインターネットバンキングを利用しているので、口座残高に触れることなく振込ができます。

決算書作成・法人税申告代行

通帳のコピーや領収書、請求書などを預け、決算書の作成から法人税申告まで代行してもらえるサービスです。

スクール会費管理代行

スクールに通っている方の会費の引き落としや、現金の回収なども行っています。専任スタッフが対応するので、セキュリティ体制はしっかりしていると言えるでしょう。

減価償却費・在庫棚卸管理代行、経営レポート作成

記事代行オプションサービスとして、減価償却費・在庫棚卸管理代行、経営レポート作成を行っています。

東京経理・記帳代行センターの基本情報

低料金でトータルサポートが話題の税理士法人ティーダ総合会計

税理士法人ティーダ総合会計の概要を紹介します。

税理士法人ティーダ総合会計
引用元:税理士法人ティーダ総合会計公式HP
(http://www.zeirisi-matuoka.jp/)

税理士法人ティーダ総合会計の特徴やアピールポイント

顧問料なし・記帳代行2か月ごと集計コース

税理士法人ティーダ総合会計は毎月の支払いがなく、顧問料がいらない「2か月ごと集計コース」を用意。税理士費用と記帳代行込みの値段なので、コストが抑えられるのが魅力です。2か月ごとに、同じ種類に分けた領収書とメモを記載した通帳を送るだけで、領収書などをファイルリングし、会計ソフトへの入力もしてくれます。売り上げ2億円以下の小規模な会社であれば、毎月集計の必要もないので、2か月ごと集計コースで決算と確定申告は十分対応できます。

税理士が対応する丸投げプラン

領収書と通帳のコピー・CSVデータを送ると、弥生会計に入力してくれ、領収書などファイリングして返却されます。入力されたデータをもとに、決算・確定申告までしてくれます。追加費用を支払えば、領収書の整理もお願いできます。また、専属の担当者がつき、経理代行・記帳代行だけでなく、役員報酬や納税額、社会保険などの経営や労務に関する相談もできます。

また税理士法人ティーダ総合会計の記帳代行は、日商簿記の取得者、全経の法人税・消費税・所得税の能力検定1級・2級取得者、ファイナンシャルプランナーなどが担当。入力作業もすべて同事務所内で行うため、依頼者は自社に経理担当者を採用する必要はありません。費用面は決算や申告書作成まで含んだ年間費用で提示されるので、税理士に支払うべき年間料金を安く抑えられます。

税理士法人ティーダ総合会計の対応業務

費用 対応範囲
250,000円/年 1,000仕訳まで記帳代行・決算報告
260,000円/年 1,500仕訳まで記帳代行・決算報告
270,000円/年 2,000仕訳まで記帳代行・決算報告
280,000円/年 2,500仕訳まで記帳代行・決算報告
290,000円/年 3,000仕訳まで記帳代行・決算報告
300,000円/年 4,000仕訳まで記帳代行・決算報告

その他、オプションについてご紹介していきます。

費用 対応オプション
7,000円/月 複数サイクル支払日
10,000円/月 特急料金(3営業日以内)

税理士法人ティーダ総合会計の基本情報

料金表に「~」がない一律料金システムのTaxHouse

TaxHouseの概要を紹介します。

TaxHouse
引用元:TaxHouse公式HP
(http://www.taxhouse.jp/)

TaxHouse(株式会社エフアンドエム)の特徴やアピールポイント

個人事業主にも法人にも明確な一律料金でサービスを提供

TaxHouseの大きな特徴が、料金表に「10,000円~」などの「~」がないこと。個人事業主の記帳代行料金は「月額一律8,500円」、小規模法人の記帳代行料金は「月額一律12,000円」。それら以外のサービスについても、一定の基準を設けてすべて「一律」とし、不明瞭な「~」の表示を使用していません。個人事業主の方も法人の方も、「結局いいくらかかるのか?」という不安なくサービスを利用することができます。

資料の郵送のみでサービスを提供するので全国どこでも対応

経理代行サービスについては、必要な資料を送るだけで行ってくれます。個別で詳しい相談がある場合でも、電話やFAXを通じたやりとりで対応し、直接会って話すことはありません。よって、全国どこでも、TaxHouseのサービスを利用することが可能。北海道から沖縄まで、全国各地に多くのTaxHouse利用者がいるとのことです。

訪問による無料相談にも対応

サービスの利用を検討している事業者の方は、まず公式HPの「お問合せフォーム」から無料相談の申込を行います。必要事項を入力のうえ、送信してください。その後、スタッフと電話で相談するという流れとなります。電話では難しい詳細な相談をしたいという方に対しては、スタッフが無料で訪問面談を実施することも可能です。

TaxHouse(株式会社エフアンドエム)の対応業務

費用 対応範囲
10,000円 個人事業主・登録料金
8,500円/月額 個人事業主・記帳代行顧問料金
30,000円/売上5000万円以下
50,000円/売上5000万円超
個人事業主・決算申告料
20,000円 小規模法人・登録料金
12,000円/月額 小規模法人・記帳代行顧問料金
50,000円/売上5000万円以下
70,000円/売上1億円以下
100,000円/売上1億5000万円以下
小規模法人・決算申告料
20,000円 決算前面談

TaxHouse(株式会社エフアンドエム)の基本情報

満足できなかった方に全額返金を保証する経理・記帳代行サポートオフィス

経理・記帳代行サポートオフィスの概要を紹介します。

経理・記帳代行サポートオフィス
引用元:経理・記帳代行サポートオフィス公式HP
(https://keiri-tokyo.com/)

経理・記帳代行サポートオフィスの特徴やアピールポイント

月額980円~のリーズナブルな経理代行サービス

利用者が現金出納帳を作成して、経理・記帳代行サポートオフィスが会計ソフトに入力するという「格安コース」を契約した場合、月々の利用料金は30仕訳でわずか980円。やや手間がかかることは承知のうえで、少しでも経費を抑えたい事業者の方は、必見のサービスと考えて良いでしょう。経理処理にいっさいの手間をかけたくない方は、「楽々コース」がおすすめ。領収書や請求書、通帳コピーなどを送るだけで、30仕訳2,000円/月で利用することが可能です。

40名を超えるスタッフで組織的な対応

経理・記帳代行サポートオフィスの運営母体「税理士法人YFPクレア」は、40名のスタッフを有する税理士法人。全国の会計事務所の中でも、上位1割に入る規模の法人です(公式サイトより)。加えて、社会保険労務士法人をグループに持つなど、税務・会計のほかにも労務面でのサポートも提供可能。グループのスケールメリットを活かし、組織的な対応で迅速なサービスを提供しています。

利用から3ヶ月以内に満足できなければ全額返金

サービスの利用を開始してから3ヶ月以内に満足できない場合には、それまで支払った利用料金を全額返金します。経理・記帳代行サポートオフィスでは、利用者に「価値を提供すること」を仕事と掲げ、「価値を感じられない利用者から対価をいただくわけにはいかない」と考えています。経理代行サービスのクオリティに対し、絶対の自信を持つからこその全額返金制度でしょう。

経理・記帳代行サポートオフィスの対応業務

費用 対応範囲
980円~/30仕訳 現金出納帳から会計ソフトへの入力
領収書・請求書・通帳コピーなどから入力
1,000円/1件 請求書発行サポート
490円~/1件 銀行振込代行
990円~/1人あたり 給与計算
660円/1人あたり・月 タイムカード集計
550円/1人あたり・月 給与振込代行
1,000円/1人あたり 年末調整

経理・記帳代行サポートオフィスの基本情報

根岸税務会計事務所

根岸税務会計事務所の概要を紹介します。

根岸税務会計事務所
引用元:根岸税務会計事務所公式HP
(http://www.negishi-kaikei.net/)

根岸税務会計事務所の特徴やアピールポイント

税理士に経理を丸投げできる3つのパックを用意

経理業務を税理士に丸投げできる便利なパックプランを用意。経理規模に応じ「ライトパック」「ミドルパック」「フルパック」の3種類から選びます。ちなみに「ライトパック」の場合、「100仕訳まで・給与計算5名まで・経理代行10件まで」のサービス内容で月々の利用料金が30,000円。年間で36万円です。ちなみに経理要員を1名雇うにあたり、年間の出費は最低でも200万円(公式サイトより)。代行サービスを利用することのメリットを理解できるでしょう。

税法に熟知した税理士が経理処理サービスを提供

「税法は、知っていると得をするものではありません。知らないと損をするものです」との宣言とともに、税法を熟知した税理士に経理業務を一任することが、結果として経営者の得につながることを説明する根岸代表。もちろん法を逸脱した処理ではなく、適正な処理の範囲内において、利用者の利益が最大限になるような処理を迅速かつ正確に行います。

郵送型または訪問型の両方で対応可能

根岸税務会計事務所の経理代行サービスは、郵送型と訪問型の2種類から選ぶことができます。郵送型とは、利用者が必要書類を事務所に郵送し、記帳完了後に事務所から利用者へ返送されるというシステム。訪問型とは、利用者の会社にスタッフが訪問し、その場で記帳作業を完了させるというシステム。ちなみに100仕訳までの利用料金は、郵送型の場合が15,000円~、訪問型の場合が30,000円~となります。

根岸税務会計事務所の対応業務

費用 対応範囲
16,500円~/~100仕訳 記帳代行
11,000円~/従業員5人以下 給与計算
16,500円~/月 税務顧問契約
99,000円~/件 税務顧問契約の決算料
165,000円~/件 決算税務申告
12,650円/人(社員1~10名の場合) 年末調整
22,000円~/件 法定調書作成
30,000円/ライトパック 記帳代行100仕訳まで
給与計算5名まで
経理代行10件まで

根岸税務会計事務所の基本情報

大手建材会社LIXILが100%出資する経理支援ドットジェイピー

※2022年3月時点で公式HPは閉鎖になっています。

経理支援ドットジェイピー(株式会社LIXIL住生活ソリューション)の概要を紹介します。

LIXIL
引用元:LIXIL公式HP
(http://www.keirishien.jp/)

経理支援ドットジェイピー(株式会社LIXIL住生活ソリューション)の特徴やアピールポイント

個人事業主なら月8,000円で100仕訳まで記帳代行

利用者が個人事業主の場合、月々8,000円のみで100仕訳まで記帳代行を行っています。サービスに含まれる項目は、記帳代行のほかにも、損益計算書、貸借対照表、損益年間推移表、補助科目一覧表、仕訳日記帳、総勘定元帳、経理に関する相談、資料送付時の送料、データバックアップ。仕訳数が増える場合、50仕訳ごとに追加料金4,000円と良心的な価格設定です。

経理担当者向けの無料セミナーを随時開催

経理支援ドットジェイピーでは、経理担当者に向けた様々なセミナーを随時開催しています。過去に行われたセミナーの例としては、「人手不足解消とコスト削減を同時に実現!!~経費精算・出張精算からはじめる業務改革セミナー~」「経理業務をアウトソーシング&システム活用で効率化」「人を増やせない経理部へ~経費精算システム・経理アウトソーシングの導入~」など。今後のセミナー開催情報については、同社の公式HPをチェックしてみてください。

大手企業LIXILが100%出資する信頼の会社

経理支援ドットジェイピーは、建築材料や設備機器を取り扱うLIXILが100%出資して設立した「株式会社LIXIL住生活ソリューション」が提供する経理代行サービス。「株式会社LIXIL住生活ソリューション」は、2003年から経理・給与アウトソーシング事業を始めるなど、経理代行サービスに関しては15年以上の歴史を持つ会社です。大手グループならではの信頼があるからこそ、利用者の側も安心して相談することができるでしょう。

経理支援ドットジェイピー(株式会社LIXIL住生活ソリューション)の対応業務

費用 対応範囲
8,000円/100仕訳まで・月 個人事業主・記帳代行
10,000円~/100仕訳まで・月 法人・記帳代行
10,500円/3時間 経理代行(参考料金)
65,000円/年 記帳代行(300仕訳まで)
115,000円/年 記帳代行(300仕訳まで)+確定申告
5,000円/50仕訳追加ごと 法人・仕訳追加オプション

経理支援ドットジェイピー(株式会社LIXIL住生活ソリューション)の基本情報

月額わずか9,800円で税理士がフルサポートしてくれる東京記帳代行

東京記帳代行の概要を紹介します。

東京記帳代行
引用元:東京記帳代行公式HP
(http://www.tokyo-kichoudaikou.com/)

東京記帳代行の特徴やアピールポイント

月額9,800円で税理士がサポート

月額9,800円の利用料金のみで、税理士が100仕訳を含めた各種経理処理を代行します。サービス内容は、資金繰表の作成や売掛金・買掛金管理、減価償却計算、領収書等のファイリング、会計ソフトへのデータ入力、総勘定元帳の作成、補助元帳の作成、融資アドバイス、助成金アドバイス、経費削減・節税対策、社会保険加入手続き、労務保険加入手続き…など、非常に充実しています。

大事な帳簿は書類提出後1週間以内に納品

領収書等のファイリングや、会計ソフトへのデータ入力、月次試算表の作成、補助元帳の作成、仕訳日記調の作成、総勘定元帳の作成については、利用者が必要書類を提出後、1週間以内に納品します。万が一、納品までに1週間を超える場合には、その理由を明確に説明するとともに、確実な納期を利用者に伝えます。

資金繰りに関するアドバイスも提供可能

記帳等の経理代行だけではなく、資金繰りに関する相談に応じている点も東京記帳代行の大きな特徴。「売上や利益は上がっているのに、資金繰りが厳しい」という事業者は、多くいることでしょう。なぜそのような事態が生じるのかを、利用者の経理内容から税理士が判断。資金繰りが厳しい理由と、具体的な解決策を説明します。

東京記帳代行の対応業務

費用 対応範囲
9,800円/月額 100仕訳ほか
52,500円~/件 決算書類作成
費用 オプション
10,000円/50枚 各種会計書類のチェック
10,000円/50枚 納品伝票と請求書のチェック
5,000円+980円×人数 給与計算
10,000+1500円×人数 年末調整
30,000円/人 社会保険加入手続き
10,000円/月 売掛金・買掛金管理
10,000円/月 減価償却計算
10,000円/50枚 請求書の発行

東京記帳代行の基本情報

経理代行といっても代行会社によって対応範囲は様々です。
ここでは、多岐にわたる経理業務の対応・サポートができる経理代行会社3社をピックアップ。各社の対応可能範囲をまとめました。

経理業務を丸投げ
月5万円~依頼できる
経理の特命レスキュー隊

経理の特命レスキュー隊

引用元:経理の特命レスキュー隊株式会社公式HP
(https://www.accounting-rescue.com/)

税理士や日商簿記検定1級などの会計資格を持った隊員が、経理業務をまるっとサポート。

一部業務のみを代行
記帳代行だけでも依頼できる
経理外注・記帳代行センター

経理外注・記帳代行センター

引用元:経理外注・記帳代行センター公式HP(https://www.tokyo-keiri.com/)

記帳代行や年末調整代行、給与計算代行のみなど、スポットで依頼できるのが特徴。

経理業務フローを改善
体制から見直してくれる
TOKYO経理サポート

TOKYO経理サポート

引用元:TOKYO経理サポート公式HP
(https://anshin-keiri.eiwa-gr.jp/)

事業内容に沿った経理業務フローの改善提案といった、コンサルティングも行うのが強み。