自社の経営参謀を探せ!経理代行SEARCH » 経理業務のこんな悩みで困っていませんか? » 端数処理で変わる消費税の取り扱いについて

端数処理で変わる消費税の取り扱いについて

消費税の取り扱いについて

2021年現在、消費税率は10%と軽減税率の8%の2種類です。同時に複数の税率が存在するため、煩雑になりがちな消費税の端数処理。なんとなく処理していませんか?

現時点での消費税に関する端数処理の方法と、2023年(令和5年)10月から導入されるインボイス制度導入後の端数処理についてまとめました。

端数処理の方法は選択できる

消費税の端数処理の方法は「切り上げ」「切り捨て」「四捨五入」の3種類があります。財務省の取り決めでは、納税する企業単位で方法が統一されていれば、どの方法でも良いとしています。

端数が出た場合「仮払い消費税」や「仮受消費税(預かり消費税)」といった決められた項目を使って調整する必要があるので、注意しましょう。

インボイス制度導入後の消費税の計算

インボイス制度が導入される2023年10月1日以降は、2種類の計算方式から、どちらか1つを選択します。

1.適格請求書に記載された消費税額を積み上げる「積上げ計算」

適格請求書に記載した消費税額等の合計に7.8/100を掛けて消費税額を算出する方法です。売上税額も仕入税額も同じ方法で計算できます。

売上税額の算出で税額積上げ計算を選択できるのは、適格請求書発行事業者として事前に届け出た業者のみです。またこの方法では、仕入税額の算出は原則積み上げ計算しか選択できません。

2.各適用税率で取引総額を割り戻す「割戻し計算」

税率ごとに区分して算出した課税標準額を、割戻して計算する方法です。

売上税額の割戻し計算:課税標準額に7.8/100(軽減税率の場合は6.24/100)を掛けます。

仕入税額の算出は、積み上げ計算か割戻し計算のいずれかを選択可能です。

仕入税額の積上げ計算:適格請求書に記載した消費税額等の合計に7.8/100を掛けて消費税額を計算します。

仕入税額の割戻し計算:税率ごとに区分した課税仕入れに関わる支払い対価の合計額に7.8/110(軽減税率の場合6.24/108)を掛ける方法です。

現在は「割戻し計算」が主流ですが、インボイス制度が導入された後は「積上げ計算」が基本となります。

経理代行導入のメリットを解説している画像

経理代行サービスといっても代行会社によって対応範囲は様々です。自社対応と経理代行サービスのどちらが
コストメリットやリスク管理につながるかを比較しながら、サービスの利用を検討してみるのをおすすめします。

ここでは、おすすめの経理代行会社の経理業務のサポート範囲と費用目安を比較しているので、
依頼を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

対応範囲と費用で比較!
あなたにあった
経理代行業者を見る詳細はこちら

自社の会計ソフトをチェックしてみよう

経理担当者を悩ませる消費税の端数処理。消費税の端数処理は、どの方法を選択するかで金額が変わってきます。

売上金額の誤差が続く場合は、自社と取引先の端数処理方法が違う可能性があるので、会計ソフトの設定を確認して、早い内に対応しましょう。

コンサルティングにも長けた
経理代行会社一覧を見る

経理代行といっても代行会社によって対応範囲は様々です。
ここでは、多岐にわたる経理業務の対応・サポートができる経理代行会社3社をピックアップ。各社の対応可能範囲をまとめました。

最小限のサポート
を受けるなら
経理外注・記帳代行センター

経理外注・記帳代行センター

引用元:経理外注・記帳代行センター公式HP(https://www.tokyo-keiri.com/)

領収書や請求書のファイリングから記帳代行、請求管理代行など、対応範囲が広いのが強み。

お困り事や時期・ニーズ
によって短期~中長期
までカバーできる
経理の特命レスキュー隊

経理の特命レスキュー隊

引用元:経理の特命レスキュー隊株式会社公式HP
(https://www.accounting-rescue.com/)

税理士や日商簿記検定1級などの会計資格を持った「隊員たち」が幅広い知識でサポート。

幅広いコンサル対応
を希望するなら
TOKYO経理サポート

TOKYO経理サポート

引用元:TOKYO経理サポート公式HP
(https://www.anshin-keiri.jp/)

社長応援パックなどの丸投げサービスに加え、コンサルティング業務も行うのが強み。

※選定条件
・経理外注・記帳代行センター
    Googleで「記帳代行 東京 安い」と検索して表示された17の経理代行会社のうち、短納期に対応を明記しており、50~100仕分けの値段が最安値(2022年2月4日時点)
・経理の特命レスキュー隊
    Googleで「経理代行」と検索して表示された本社が東京にありスタッフ派遣を行っている18の経理代行会社のうち、時間単位でのスポット派遣を行っている(2022年2月4日時点)
・TOKYO経理サポート
Googleで「経理代行 東京」で検索して表示された東京に本社がありコンサル提案できる27の経理代行会社のうち、コンサルティングの対応サービス範囲が最多(2022年4月12日時点)