自社の経営参謀を探せ!経理代行SEARCH » 経理業務のこんな悩みで困っていませんか? » 経理業務の引き継ぎマニュアル

経理業務の引き継ぎマニュアル

このページでは、経理業務における引き継ぎマニュアルの必要性や、作成時の注意点などを解説しています。

経理業務の
引き継ぎマニュアルとは?

経理業務について解説している
手引書

経理業務を担当していた従業員が休職したり退職したりした場合、その業務を前任者から後任者へ引き継ぐ必要がありますが、この際に活用する経理業務の手順などをまとめた書類やデータが引き継ぎマニュアルです。

引き継ぎマニュアルがないことは
大きなリスク

引き継ぎマニュアルがない場合、例えば事故や病気によって前任者が休職・退職してしまったり、会社や人間関係のトラブルによって経理担当者が突発的に辞めてしまったりした場合、十分な引き継ぎ期間を設けられない可能性があります。

なぜ、引き継ぎマニュアルが
必要なの?

経理業務は属人化しやすい側面があります。属人化とは、特定の人の能力や経験があって初めて業務が成立する状態のことであり、経理業務が属人化すれば、現在の担当者にしかその業務を行えなくなってしまいます

経理業務は長期間にわたって同じ担当者に任されていることも多く、業務フローや手順が担当者にとって行いやすいように調整されているケースも少なくありません。

今いる担当者がこの先も変わらず業務に当たれる保証はありません。特定の人がいなければ立ち行かない状態で、マニュアルも用意されず放置されているのであれば、有事の際に代わりの人が見つかったとしても、業務を引き継ぐのに膨大な時間を要します。その間会社の動きが止まってしまうのは大きなリスクです。

経理代行導入のメリットを解説している画像

経理代行サービスといっても代行会社によって対応範囲は様々です。自社対応と経理代行サービスのどちらが
コストメリットやリスク管理につながるかを比較しながら、サービスの利用を検討してみるのをおすすめします。

ここでは、おすすめの経理代行会社の経理業務のサポート範囲と費用目安を比較しているので、
依頼を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

対応範囲と費用で比較!
あなたにあった
経理代行業者を見る詳細はこちら

経理業務の引き継ぎマニュアルを作成するポイント

誰が読んでも同じ業務を行える内容に

マニュアルに求められるのは、それを読んだ人であれば誰でも、同じ業務を速やかに実行できるという再現性です。

そしてそのためには、必要な情報が全て記載されており、さらにそれらが読みやすく書かれていることが欠かせません。

マニュアル作成も属人化しやすい

マニュアル作成は単に書類をまとめるだけでなく、経理業務の特性や実態を分かりやすく網羅しなければならないので、完成度の高い引き継ぎマニュアルの作成には相応のスキルと専門性が必要です。

定期的なアップデートと共有管理

業務内容に変更などがあった場合、速やかに引き継ぎマニュアルへ変更を反映させられる環境の構築が大切です。

経理代行であれば引き継ぎが不要

休職や退職といったリスクがある以上、自社の従業員に経理業務を任せようとすれば、引き継ぎマニュアルの作成が不可欠です。しかし、引き継ぎマニュアルの作成や管理は経理業務を理解している人に委ねるしかなく、結果的に経理担当者の負担を増やして離職リスクを高めてしまうこともあるでしょう。

そのため、いっそ経理業務をプロにアウトソーシングして、常に一定以上のレベルで経理業務を代行してもらうこともリスク管理の1つです。

ただし、経理代行会社によってサービスやコストが異なるため、まずは比較検討によって、自社とのニーズをマッチングさせることが大切です。

経理代行といっても代行会社によって対応範囲は様々です。
ここでは、多岐にわたる経理業務の対応・サポートができる経理代行会社3社をピックアップ。各社の対応可能範囲をまとめました。

最小限のサポート
を受けるなら
経理外注・記帳代行センター

経理外注・記帳代行センター

引用元:経理外注・記帳代行センター公式HP(https://www.tokyo-keiri.com/)

領収書や請求書のファイリングから記帳代行、請求管理代行など、対応範囲が広いのが強み。

お困り事や時期・ニーズ
によって短期~中長期
までカバーできる
経理の特命レスキュー隊

経理の特命レスキュー隊

引用元:経理の特命レスキュー隊株式会社公式HP
(https://www.accounting-rescue.com/)

税理士や日商簿記検定1級などの会計資格を持った「隊員たち」が幅広い知識でサポート。

幅広いコンサル対応
を希望するなら
TOKYO経理サポート

TOKYO経理サポート

引用元:TOKYO経理サポート公式HP
(https://www.anshin-keiri.jp/)

社長応援パックなどの丸投げサービスに加え、コンサルティング業務も行うのが強み。

※選定条件
・経理外注・記帳代行センター
    Googleで「記帳代行 東京 安い」と検索して表示された17の経理代行会社のうち、短納期に対応を明記しており、50~100仕分けの値段が最安値(2022年2月4日時点)
・経理の特命レスキュー隊
    Googleで「経理代行」と検索して表示された本社が東京にありスタッフ派遣を行っている18の経理代行会社のうち、時間単位でのスポット派遣を行っている(2022年2月4日時点)
・TOKYO経理サポート
Googleで「経理代行 東京」で検索して表示された東京に本社がありコンサル提案できる27の経理代行会社のうち、コンサルティングの対応サービス範囲が最多(2022年4月12日時点)